アソビ

現在、カグヤでは刷り込みを取り除く遊びを研究している。

遊びというのは、まさに空間の芸術だと私は思っている。
そして、それは人生そのものの「アソビ」というゆとりにも繋がっていると定義している。

世間ではゆとり教育などといろいろと言われているけれど、本質的なゆとりを知っている大人がどれくらいいるのだろうかと思う。

昔の日本人には、様々な情緒があり、どんな時代や場面であっても、その美しい心のゆとりを失うことがないような深い教養があった。それは自然と共生していればいるほど鋭さを増し、そして微細になっていくのだとも思える。

今は、経済優先の物的惰性の中で様々な精神的ストレスを抱え、そのバランスを取るための遊びになっていたり、孤独に自分だけを見ていることにつかれ、その自分自身を必死で満たすための遊びになっていたりと、遊びの品質もその意味も次第に変わってきている。

遊びとはそんなに浅いものではない。
何よりも楽しみ尽くすには、力がいると私は思う。

そして私はそういった真の楽は、本気の最中にあるものだと常に信じている。
そもそも、真と楽とは隣り合わせにあるもので決して離してみるものでもない。

本当に楽しいというのは、何よりも苦しい中に存在するし、本当の遊びとは、悲しい中で味わい深く存在していたりするのも、そういう観点からのもの。

たとえば、遣り甲斐や生き甲斐を実感しているときに、ふと天を仰ぎ見たその刹那、何処か深い魂からの充実感などが込み上げてくるようなもの。そして、その生きざま、その人の在り方を貫く本気の正対の中にこそ、言い知れぬ何より魂が揺さぶられるような深い楽しみに感動しているようなものだとも思う。

そうやって人に気付きを与え感化し、人生をより良くなるよう本気を引き出していくために、アソビを研究する。
そういうこともあってもいいのではないか、今、私はそう考えている。

最近では、人生、どれだけ彩られていたとしてもそこに「アソビ」がなければ画竜点睛を欠くのではないかとさえ思う。

遊びはまさに総合芸術のためのひと筆。
本気で描けば描くほど、そこに何よりも必要なアソビのひと筆の偉大さを知る。

これからも、私はこのアソビの本質を仲間とともに時間をかけて学び、実践を通して様々なものを掴んでいきたい。

新たなクルーとの出会いと、ワクワクとドキドキを持ってきてくれたその好奇心に改めて深い感謝。これからもお互いの持てる力を融合させ、世界にひとつとないもっともユニークな発見をしていきたいと思います。

子どもたちには、周囲の子どもたちとともに日々たくさんの遊びを通してさまざまな人世の機微の入口を学んでほしい。
生きるとは、学ぶとは、本気とは、楽しむとは、幸せとは、、、そういうことをアソビを通して生きる力を深めてほしい。

子どものためにも、大人の本気を引き出し、刷り込みを取り除くサポートができるように私も思索を深めてこれからも豊かに支援していきたいと思います。