心を開く

都心にはまだ先日降り積もった雪があちこちに残っています。土がないところで日陰になっているところでは、雪は一向にとけそうな気配はありません。

田舎に比べると都会の方が肌寒く感じるのは、その不自然な人工物が循環にそぐわないからかもしれません。ふと、土の方から考えてみるとアスファルトがあることで土の間も断絶されきっと地下では雪が降っていることもわからないかもしれません。

土というものを考えてみると、四季の中で様々な活動を行う生きものたちの根を育みます。冬であれば、その降り積もった雪の下でしっかりと根をはり、寒さに耐えながらも暖かい土中下からの地球の温度に癒され春をじっと待っていくのでしょう。

そもそも断絶というのは、このように土の上にアスファルトを敷いて人間にとって都合がよい方へと便利な方へと変えてしまうことです。本来は、土の中で様々な思いやりを温め、それを土の外の世界で実らせる。

これは人の心の根も、土と同じように断絶していないかと考えることができます。

心を閉ざすのは、まさにこの土との間にアスファルトを敷いていくようなものだからです。
自然で居るというのは、自分や人間の都合がいいように便利なように心の弁を閉じておいてうまく立ち振る舞うことを頭でおぼえることではなく、心を開いていつも自然なままでいるということであろうとも思います。

自然体というものは、心がいつも開かれていることだと思います。自分を気にして相手を気にして、自分らしさも忘れてしまって、どれだけ周りに気取ってみても、それは決して本来の姿とは違うものであれば、今の都会のようにあちこちに雪が残ってしまいます。

本来の自分自身が周りに心を開ければ、自分のままが一番すべてを活かすことに気づけます。
自然はいつも私たちに、あるがままの心を開いてくれています。

自然からまだまだ広く明るく学びを開いていきたいと思います。