自然の視野

視野の広さというものがあります。

視野が広い人は全体や丸ごとで物事を観察することができますが、視野が狭いと自分の価値観によってしか物事を観察することができなくなります。視野にはその人の観念がありますから、その差がその人の生き方ともいえます。

先日、ある動物が絶滅するからと別の島に運びそこで種を増やすということが報道で流れていました。また植物の種が絶滅するからと氷の下で保存しているという話もあります。それが良いとか悪いとかではなく、どの視野でそれを考えて行っているかに視野の差を実感するのです。

生きものが絶滅するにも理由がありますし、生き物たちが増えすぎるのも理由があるものです。時代や自然の流れにしたがい、あるものは減りあるものは増えるのです。それを人間がどうしようかといっても、それも自然の流れでもあります。

自然の流れに逆らわないという言葉もありますが、正確には自然の流れには逆らえないという方が本質なのでしょう。人間は自然に逆らうことができるという視野と、自然に逆らうことができないという視野があるのです。

前者は西洋文明が発展してきた理由であり、後者は東洋文明が長く存続してきた理由でもあります。

自然に逆らえば、人間の知恵が自然を凌駕すると勘違いします。実際は植物がなければ空気すらなくなりますし、菌類がいなければ何も栄養が吸収できないほどですから凌駕できるはずはありません。

自然に逆らわなければ、受け入れることをはじめどこまでが許されるのかを自覚することができるように思います。それは自分たちが許される分限分度を理解するということです。

視野というのは、その人の内面が顕れるものです。どこまで遠くを観ているか、どこまで丸ごと観ているか、どこまで広く観ているか、どこまでつなげて観ているか、どこまで深く観ているか、どこまで時空を超えて観ているか、そういう視点がその人の心胆力とも言えるのでしょう。

物事を深めている人たちの視野はみんな同じような視野の広さで測るモノサシを持っています。これからどう生きるのか、これからどう歩めばいいか、未来を譲るためにどうあるべきかを見通します。

視野に限界はありませんから常に自然の視野に広げていきたいと思います。