素直の手入れ~認めるということ~

人は人間関係で悩むとき、そこに互いの利害が発生していることに気づくものです。もしくは自分の好悪感情から、好き嫌いを分けては感情が波立ちそのことからトラブルが発生していくものです。

結局は、自分の中にある執着や固執が相手との中の軋轢になっているとも言えます。松下幸之助さんは「素直な心」を持てば、そういうものも談笑のうちに和やかに仲良くできると言いますが、この素直な心とは常に自分の方が変わるという心のことを言うように思います。

人間関係で問題が起きてくる最も大きな原因は「認めない」ことに由ります。自分が相手を認めていないからこそそこに認めさせようとする互いの軋轢が発生するように思うのです。そこにはプライドがあったり、自分の我の方を優先したいという我儘があったり、正しいと一方的に思い込んでいる傲慢があったりと、問題が起きては「身から出た錆び」だと自分に矢印を向けては反省していないと何度も繰り返し同じことが起きては素直になれなくなるものです。

この「身から出た錆び」とは、刀から出た用語であり刀身が錆びて腐ってしまえば刀も自分の身も失ってしまい取り返しのつかないことになるという意味です。これは人間関係も同じで、本来の心が素直ではなくなってしまえばそこに問題が生まれそのことから取り返しのつかないことをしてしまうということと同じです。

刀であれば日々に怠らず手入れをすることで錆びないようにしていきます。そして人間であれば日々に怠らず心に手入れをして素直のままであるようにしていくのがいいのでしょう。

日々に素直かどうかの内省は、日々に認めているかどうかのチェックでもあると私は思います。どんなことも認めていく、そのことから融通無碍で一視同仁、公平無私の柔軟で素直な心が育つなら自ずから人間関係は和合し倖せと豊かさを感じる謙虚な自分のままで愉しい社會を暮していけるように思います。

素直の心は奥深すぎて、その学びに一生涯の修行の醍醐味を感じます。

初心と同じく、座右に据えて実践を取り組んでいきたいと思います。