発達障碍が当たり前

世の中には生まれつき特殊能力を持った人が存在しています。肉体的な能力であれば、それが傍から見ても特別だとわかりますが内面的な能力であれば外からわからないので一般人と同じように思えてしまうものです。

また本人もその能力のことを他人に話さなければ自分が持っている能力はみんな持っていると思っていますから当たり前にその能力を使っては変な人だと笑われたりするものです。

しかしあるとき、もしもその能力に気づいたならどんな気持ちになるだろうかと思うのです。世界の中で他の人にはないものを持っていたら、かえって孤独や不安にならないだろうかとも思います。そしてそれを他人に伝えることができるのだろうかとも思います。

発達障碍の中には、様々な能力を持っている人たちがいます。特徴として集中力が人並み外れていたり、空想力や想像力がずば抜けていたりと、明らかに一般的な平均の能力を凌駕している人がいます。しかしその反面、一般的な能力が他の人たちより劣っていたり、もしくはその能力自体をもっていないということもあります。

するとイジメの対象になったり、気味悪がられたり、仲間外れにされたりもするものです。できる限り、ひた隠しにして生きていてもいつかは自分で普通ではないことに気づきますから孤独で苦しむこともあるように思います。

本来は、人類にはそれぞれに天から与えられた特殊な能力を持っていますからそのユニークさを発揮して社会を豊かにしていくことが本筋であったはずです。特定の教育によって、みんな同じでなければならないと平均値を目指し平均を押し付けていたら特殊能力の人たちまで潰してしまいます。個性を活かす教育とは、それぞれの違いを尊重してそれをみんなで活かす社會を目指す教育です。

ひとりひとりがみんな普通になることを目指すのではなく、一人一人がみんな変でもいいとそのままの姿を認める環境を用意して関係を見守っていくことのように思います。

違っててもいいと言える温かな雰囲気や、ユニークさをみんながたたえ合うような明るい場が一人一人の個性を尊重する環境になっていくと思います。そのためにも発達障碍が当たり前な社會になることが個性を認めるための大前提になる必要があるのです。

体験を実践に換えて、子どもたちのために社風を創造していきたいと思います。