懐かしい美しさ ~大和魂の甦生~

日本には、懐かしい風景があちこちに遺っています。この懐かしい風景とは何か、そして何を懐かしいと思うのか、ここにきてようやく一つの答えが出てきました。

それは古代より連綿と続くいのちのリレーの中で、私たちの先祖が深く愛し続けたものであるということです。

昨日は、林業を甦生し自然資本という考えを実践している方にお会いしました。共感しながら、周囲の山林や原風景を眺めていると懐かしい風景に心が惹かれます。私は懐かしい人に会ったりするときはご縁を感じ、懐かしい道具たちに触れたときは手入れしてまた使いたいと思い、そして懐かしいいのちに出会うと甦生させて一緒に寿命を味わいたいと感じます。

この懐かしさとは、私の実践するかんながらの道と深く結ばれている感覚です。

日本には、美しいものがたくさんあります。それは動植物、昆虫たち、山林や海、里の景観の中であらゆる暮らしの中に見てとれます。この暮らしを守り愛した人たちの面影が美しさの中に輝きます。

懐かしい美しさというものは、何処からくるのか。

それは日本を深く愛した人たちの心から訪れます。それは決してモノだけではありません、心や魂、生き方もまた存在します。日本人が道徳として人々の行動が美しく、またその姿に感銘を受けて共感するのはかつての日本の先祖たちが大切に愛してきた姿だったことに他なりません。

私が古民家甦生や伝統行事の甦生、そしてむかしの田んぼの甦生、街道の甦生、暮らしの甦生などあらゆる甦生に関わるのは、この懐かしい面影を守り次世代へとつないでいきたいからです。

懐かしさと美しさは、人々の心を深く温めます。

現代、世界は米中の確執をはじめ、あちこちの国で経済破綻が恐慌の足音が聞こえはじめたこともありなんとなく陰鬱とした雰囲気が漂いはじめています。戦争は、先に戦争が起きるのではなく心の荒廃によって戦争が引き起こされていきます。

心の荒廃はぬくもりの消えたつめたさから来るものですから、心をあたためてぬくもりをみんなで感じる豊かさ、大和魂に回帰していく必要があります。そのためにも先祖の生き方の集積、その遺徳でもある懐かしい美しさに触れ自らを磨き甦生させていく必要があるのです。その上で、子どもたちがその大和魂を発揮させる「場」(舞台)を用意しなければなりません。

私の取り組む「場道」は、この大和魂を甦生する場であり、大和人を育成し醸成する場でもあるのです。場をつくり場を譲ることは次世代のための本命であり志事であるのは当代を生きる人たちは必ず最期はみなその道にたどり着くはずです。

子どもたちが安心して暮らしていける世の中にするために、目の前の一歩を大切に過ごしていきたいと思います。