自己自然の感受性

季節の変わり目というものは、風や雲、雨が動きます。日本では特に四季が豊かで、あらゆる種類の風や雨が降ります。小さな変化を敏感に察して自然と共生してきた日本人たちは、同じ風であっても同じ風に感じず、同じ雨雲であっても同じ雨雲とは思っていなかったのでしょう。

そういう意味では、私たちの五感はその微細な変化に順応しながら四季折々の自然循環の流れを察知して独特な情緒をもち日々を豊かに暮らしてきたことを感じます。

例えば、日本の風の種類には2000以上あるといわれます。これは農家や漁師が、微細な風に名前をつけては天気予測をしていたことがわかります。

数が多くて全部は書けませんが、例えば風であれば、つむじ風、そよ風、台風など、雨であれば、花時雨、桜雨、緑雨など、雲であれば東雲、瑞煙、慶雲など、全部足せば覚えられない量の種類が存在します。

私たちは雨だからただの雨だという認識ではなく、そこに季節や自然との深いつながりを察知してその季節を感じ取っていたのです。

豊かな言葉は、この自然の恵みそのものでありその自然の産物として私たちは言葉を大切に深く味わい暮らしに活かしてきました。私たちは知らず知らずのうちに、この日本の風土の恩恵によって豊かな感性を育まれたのです。

瑞々しい料理ができるのも、音楽が誕生するのも、芸術はその自然との共感や共生によって導きだされたものです。同時に文化もまた、同様にそれらのものが調和して誕生してきました。

子どもたちが自然に育つ中に、この自然の微細な感受性をより昇華できるような環境を用意していきたいと思います。日本の風土や文化芸術を守るのは、日本人の豊かさを守っていくためです。

引き続き、暮らしフルネスの価値を発信していきたいと思います。