思いは実現する

人は「思い」を持つことで、心が顕れてくるものです。「思いは実現する」といいますが、それが本心からの思いかどうか、その思いが如何に澄んでいるかどうかがその思いの実現に向けたプロセスに現れてくるように思うのです。

京セラの稲盛和夫さんは、「思い」を大切にされた方です。以前、何かの著書を拝読したときに「思う」ことの大切さを松下幸之助さんの講演で教わったとあります。それから毎日、社員の皆に「思う」ことの大切さを説き一緒に夢の実現に向かって邁進したとありました。

その稲盛さんはこう言います。

「私が創業した京セラは、もともとは中小零細企業です。私は、社員が希望を持てる会社にしたいという一心でやってきました。それには何が大事かというと「思い」です。それも非常に強い思いが必要になる。」

「人生は、心の中で強く思ったことが原因となり、その結果が現実となって表れる。だから考える内容が大切で、その思念に悪いものを混ぜてはいけない。」

「「思う」ということは、人間のすべての行動の源となっている。経営者が何かを強く心に「思う」と、まさにそのことが実現していく。」

「思いが人生を形作ります。現在の自らの状況は、その人が思い続けてきた結果です。現状に満足していなくても、それはその人の思いの集積なのです。」

この稲盛さんが言う「思い」とは、単に考えるというものではないことはすぐにわかります。明らかに覚悟が異なり、自分がそう決めたという決心のことであり、その決心の維持のことです。

言い換えるのなら「揺るがない思い」とも言えます。何度も何度も揺るぎそうな自分に打ち克って揺るがない自分を持つようになる。どんなに環境が変化しようが、どんな条件が発生しようが、一つのことを透徹するまでに「思い」続ける。この集中力があってはじめて物事が成形されてくるということのように思います。

そこには自我からの慢心などはなく、非常に素直に謙虚に物事に正対して思い邪なしの透明な心で理念や理想を念じ続けなければならないように思います。人間は「思い」にどうしても私利私欲が入ろうとしますからそれが入らないように常に手入れを行い清浄に掃除を続けていく必要があると感じます。

「動機善なりか、私心なかりしか」

稲盛さんは常にその言葉を自分に問いかけ「思い」を磨き続けおられたそうです。私でいえば、「御恩を感じているか、御蔭様が観えているか」という問いと同じです。

私は稲盛さんの言うこの「思い」に心から共感し、そこにはとても美しい日本人としての魂を感じます。

最後に稲盛さんの言葉で締めくくります。

「思いは必ず実現する。それは、人が「どうしてもこうありたい」と強く願えば、その思いが必ずその人の行動となって現れ、実現する方向に自ずから向かうからです。」

初心伝承の志を実践し、その志のままに生きるべく今日も精進していきたいと思います。

  1. コメント

    目の前の一つ一つに自分自身が現れ、姿形を変えたくさんの形で教えてくださっているのだと感じ、日々学ぶことばかりです。そして、何をすることが仕事かを思った時に、改めて自分一人ではできることなどなく、子どもたちに憧れるような働き方は、まず自分自身が目の前の一つ一つを大事に整えていくことなのだと感じます。目の前の一つ一つを丁寧に大事にしていきたいと思います。

  2. コメント

    「思いの力」には、実力の差があります。それは、5倍や10倍どころの差ではありません。また、人により、それぞれ特徴があります。稲盛さんの思いの力は詰将棋のような「スキのなさ」を感じます。幸之助さんの思いの力は確信的な「粘り強さ」を感じます。そして、松蔭先生の思いの力には、全く私心のない「純粋さ」を感じます。世の中は、いろいろな人の「思いの力」がいろんな形で合わさって成り立っているのでしょう。そのひとつの力になりたいものです。

  3. コメント

    理屈や利益やメリットではなく、思いで人と繋がり通じ合うことが大切であることを今回の出張を通して色々な場面でそれを感じることになりました。何より理屈や利益で繋がるよりも、思いで繋がる方が元気ハツラツで大変でも楽しそうな感覚があります。そんな繋がりを持ち続けられるよう、自分と向き合い思いを高めていきたいと思います。

  4. コメント

    同じ時を過ごしていても、別世界に見えるのは、想いの差だと思うと、想いを高めるほどに見える世界が変わっていくという事だと思います。技術や知識を深めてばかりになっていないか、想いを磨いているだろうかと振り返ると意外とそこは不安が残ります。もっとむき出しの心で、ぶつかり、挑戦するドキドキとワクワクを持ち続けて行かなければ、想いは磨かれないのだと感じます。やっぱり、せっかくの一生。もっと挑戦の日々を選択していきたいと思います。

奥山 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です