自分と向き合う

人は自分に対しての付き合い方が、周囲の人へ対する付き合い方になってくるものです。自分に素直な人は周りへ対しても素直であり、自分に正直な人は周りへも正直になります。自己との対話というものは、自分自身の心との対話とも言えます。自分の心がどうなっているか、自分の心がどうしたいのか、それは心と向き合うことではじめて理解できるものです。

心と向き合うためには、体験したことを深く内省して自分の心の声を自分が確認していく必要があります。体験を避けていつまでも逃げていても、自分がどうしたいかということを味わうことができません。

今の自分があるのは過去に、自分の中で辛く苦しい時期があったからだとも言えます。その苦しみや辛さを正面から向き合い、それを味わい、自分はいったいどうしたいのか、どう生きるのかと、自分の人生や自分の心と向き合う大切な体験を通して決心を繰り返してきました。

心は体験を通してはじめて自分でも気づかなかったことを教えてくれる存在であり、体験があるから心との対話ができるとも言えます。私自身も、色々な感情が出てきて心はその都度、どうしたいのかと自分と向き合い、葛藤の中で自分の心を定めて覚悟を決めますがそういうことを繰り返していく中で自分と向き合い心も成長していきます。

心の成長は、苦労を味わい葛藤を通して辛酸を舐めその中でちょっとずつ成長を続けます。そうやって人間はみんな出来上がっていきますから、その体験を大切にしてその体験を活かすことによってのみ人は真に成長していくように思うのです。

人間の体験には一切の無駄がなく、その体験は必ず誰かに活かせるものですから自分の体験を大切にしていくことが何よりも自分と向き合うことだと私は思います。

自分自身の人生と向き合うというのは、自分の体験を真摯に味わい尽くすということです。

引き続き子どもたちに自分の人生が活かされることを念じて、実践を味わっていきたいと思います。

  1. コメント

    「自分との関係」が「他人との関係」に現れると言います。この自分との関係とは「自分を受け入れているか?!」ということであり、それは、「肯定できる自分」だけではなく、「否定したくなるような自分も受け入れることができるか?!」ということです。受け入れるとは、その痛みや辛さ、あるいは、苦味をじっくり味わうことです。情けない自分から目を逸らさず、言い訳をやめて黙って味わう。その努力の積み重ねが自己と向き合う力を鍛えてくれるのでしょう。

  2. コメント

    何か事が起きた時だけ向き合うのではなく、日頃から振り返り自分の初心はどうだったか確認し続けることが大切なのだと感じます。調子がいい時は何もせずとも軽々乗り越えていけることも、調子を崩すと総崩れになってしまうのは自分自身の日頃が表れるのだと思うと、平穏に見える時こそ気をつけ、調子がいい時こそ感謝を忘れずに実践を積んでいきたいと思います。

  3. コメント

    現実を直視することの大切さを先日の理念研修で学びました。自然に対する向き合い方、想定という刷り込み、人災という傲慢さ。そこに自分の姿が映りました。そこに映る自分の姿は行動を変えればまた変わってきます。今自分が出来ることから始める。その繰り返しを大切にして行きたいと思います。

  4. コメント

    出会いと別れとは、誰か相手との関係を言うように感じていましたが、突き詰めればそれは自分自身との別れと出会いであり、それは「決める」ということから成るのだということを教えていただきました。周りの事象のようでありながら、どうするかを決めるのは自分、決められるのも自分。そこを忘れないようにしたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です