バランスを保つ

日本人にとって当たり前と思っていることでも、世界ではとても評価されることがたくさんあります。それは日本文化と呼べるものの中にこそ多く存在します。教えられずして自然に陶冶されてきたもの、風土で醸成されてきたものこそが真の教育の本質であり文化であるのは世界共通の普遍的な原理です。

現在は、その普遍的な原理を捻じ曲げるようにあらゆる情報を操作して集合的な価値観を操作し現実を歪めて本質を本質風に仕上げていきました。

それを繰り返している中で、次第にひずみが出てきているから余計な苦労が増えていくのです。本来の自然に気楽に自由に仕合せを味わいながら進化成長することをやめ、無理やり努力して苦労して真面目に取り組むことで頑張れば仕合せになれると信じて進化成長をさせようとするという具合に換わってきたのです。

後者の歪が嫉妬を産み、比較差別を産み、不平等を産み、人間らしさを奪っていくのもあります。決して前者が正義で後者が悪と裁いているのではなく、バランスが悪くなってしまうとそのどちらかということになり、社会もまたその価値観によって一色に塗られると閉塞感が出て偏った問題になっていくのです。

人間はバランスを保つためにも人格を磨く必要があります。

その人格は、社会の中で磨かれていきます。人間は社會を通して、お互いの行き過ぎた行動を反省し改善していく生き物です。その反省と改善こそバランスのことであり、私たちはもっと振り返り対話をする時間を大切にする必要があると私は思うのです。

私は、一円対話という仕組みを考えてそれを実践して弘めていますがこの時間を持てるかどうかにこそ文化醸成の秘訣があると思うのです。人類はただ前にだけ進む生き物ではなく、懐かしい未来を同時に生きるものです。かつての人たちが目指し実現した世の中、そして未来に向けて改善したいと反省した世の中を同時に生きています。

常にこの世のバランスを保つためには、私たちがその両輪の意識を維持し続ける必要があるように思います。世界の中で、私たち日本人はそのバランサーのモデルになれると思うのです。

子どもたちに先人たちの智慧を伝承していきたいと思います。

  1. コメント

    「真・善・美」と言いますが、日本人は「美意識」というバランサーを持っています。「その態度は美しいか?!」「その生き方は美しいか?!」という自問によって自己を修正できる、とても高度なバランサーです。また、「全体と個のバランス」「過剰と不足のバランス「成長と安定のバランス」等も、この「美意識」でコントロールしてきました。この「日本人の美意識」を再発見して、これからの反省と改善に生かしていきたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です