正気の詩とかんながら

以前、このかんながらの道ブログで浩然の気ということを書いた。
あれから、気というものそのものについて深く考える時間が取れた。

昨年末、鞍馬山とご縁があり、その浩然の気についての深い邂逅を得た。
天地自然の中にあり、至正至大に満ちる霊気とも言うのだろうか。

こういうことを話すと何か、世間からは宗教っぽいと言われるのだろうが、思想深きところで語れば、そもそも気があるから私たちは存在できる。

この間(ハザマ)にあって、目には観えない何かの存在はあまりにも当然すぎて語られることもないだけで、然るべきをもって本当はその存在を語り合うことこそ、生死の間にある人間としてのあるべきようだとも私は思っている。

今年は、そしてこの「気」というものを探求する機会が得られるような予感がする。

中国の南宋の文天祥に「正気の歌」がある。 

 天地に正気有り
 雑然として流形を賦えらる
 下は則ち河嶽と為り
 上は則ち日星と為る
 人に於いては浩然と曰い
 沛乎として蒼冥に塞<つ (天地には正しい気がある。それは雑然としていて様々な形を与えている。例えば大地に下れば大河や山となって、そして天に上れば太陽や星となる。これを人に作用すればそれは「浩然」と呼ばれみるみるうちに広がって大空、宇宙に広がっていくものだ。) とある。 自然界の不可思議に満ちる霊気というものの存在。 時代が変わる際に、そして環境が変化するとき、その目には観えない霊気というものをどれだけ捉えているのかということでその生気の価値を享受され感じ得ることかというもの。 自然界すべては、その霊気を受けずに生きることはできず、人もその気となす所以や根元を知らなければ、その生気力を発奮して天道を鑑み照らすこともできやしない。 色々と調べてみると吉田松陰先生にも同韻の字を用いて作った「正気の歌」と詠んだものがある。 「正気天地に塞がる。聖人唯形を践む。その次の不朽なる者は、亦光を日星と争う」 これは、自釈だが、故人の偉人や聖人、突如世界の中で現れる歴史が証す偉大な聖賢や人物の存在は、この正気の発現によるものだということ、そしてこれは人智を超えた大宇宙観のことを言うのだと思う。 大宇宙観というものを捉えるとき、この霊気というもので語ることでその雄大な流れの中での自分の布置を観て生気力に還るというものにもその意味の普遍性を感じる。 そしてそれを太古古来よりこの日本では、その存在自体を「神」御霊とし、祀り、そしてそれが顕現していくものを「かんながら」と歌い、その広大無辺の大慈悲心という字に託してその心を引き継いできたように思う。 私たちの太古の祖先は、そういう宇宙観の中で日常生活を営み、その霊気によって国を開いた「かんながらの民」だったということになる。 私たちはその霊気を受け、その霊気を神主や巫女を通じて言霊にかえ、民衆を救い導くことで今を築きあげてきた民族だったのだと私は勝手に解釈している。 清き明き、そして直き心、清明心とは、その宇宙の霊気を受けるために自らを律してきた清廉潔白で透徹した厳美の伝統だったのだとも思う。 この今の時代は、我が国の伝統文化を蔑にし俗欲に撒かせて忘却されることで、その天地の霊気を浴びることも過度に少なくなり、人々は刷り込みに流され、穢れて暗き、歪んだ心になり、私たちの民族の力は色々なところで大幅に削がれてきているのかもしれない。 ここにきて、本当に必要なものはそういうものを思い出すことなのかもしれないと私は真摯に思っている。 また、どのようなものがそのようなものなのかは修養如何によるもの。 新しい時代、新しい流れの中、これからも理と向き合い、意味を感じ尽くしていきたいと思う。明日からまた仕事はじめになる。心機一転、この休養を糧に一期一会の出逢いを楽しんでいきたいと思う。 感謝。

  1. コメント

    改めて自然のすごさと素晴しさを感じます。
    私たちが生かされている中で目には見えなくても作用している事が多くあるのだと感じました。
    それを感じる事が出来るのか、そうでないのかでは生き方その物が大きく変わるのだと感じました。
    私自身は日々の仕事の中でまだまだ豊かさよりも忙しさを感じる事が多くあります。
    同じ事をやっていてもそれを豊かだと感じるくらいに自分の心が落ち着いていることが一番理想なのかもしれませんが、まだまだ逆の心の自分がいることをしっかりと見つめなおしたいと思います。
    又自分自身が生かされているという事をもっと大きな部分から見ると同時に
    そこから起きている目の前の事も大事にしていきたいと思います。

  2. コメント

    天地自然の偉大さ、壮大さの中にあるゆとりや静けさ、穏やかさを感じることは
    日々の仕事の中においても大切なものになるのではないかと思います。
    自分が大自然の一部であり、大きなものに身を守られているからこそ、自があり
    その中での我が許されているのではと思います。その我の中で、何でも好きに
    やればいいというのではなく、自分も自然の一部であり、自然の子であることを
    忘れず、大いなる命へと感謝を返すことを忘れずに、日々の生活の中でも忘れず
    守っていける様にしていきたいと思います

  3. コメント

    ガイアシンフォニーを見ても、多くの偉人の伝記を見て思うのは、人間は人間としての能力をほとんど使うことなく死んでいく中で、その能力を多く発揮する人が偉人であったりするように思います。脳の使われ方も、30%しか使われていない状況の中で、その残りの70パーセントの能力を引き出すのは、人間自体を自然な状態に戻す事が大切なように思います。不自然な中に居るからこそ、能力が発揮できない。自然に帰り、自然と共生することで人間はもっともっと能力を持てるのではないかと感じます。
    これだけ近代化し、歪な社会になったからこそ、
    自然と触れる時間や、自然とはと考える時間を大切に持って生きたいと思います。

  4. コメント

    人類の先人たちは太古の昔かに科学の力を持たなくとも、天文学を獲とくし、宇宙観を司っていることには驚くと共に自分にはない、崇高な精神世界を持ち合わせていたのではと思うと人間の能力には無限の可能性を感じます。
    人間の持つ精神性は現代人の生きる現実世界には多種多様な便利ツールに溢れ、精神や心を育んでいく
    ことが昔より比べられないほど少なくなっているのでしょうが、だからこそ日々の生活の中で心を使い、心を育んでいく工夫や心構えが必要なのではと感じます。
    よく「心を入れて」と言葉かけることがありますが、人間は作業的、惰性的に生きてしまいがちになりますが、気をつけていきたいと思います。

ocean へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です