変化の美

経年変化の美について書きましたが、経年劣化という言葉もあります。年月が経つということは、ある意味自然消滅していくものですから自然劣化していくものです。同時に、劣化せずに味わいが出てくるものもあります。それは道具に関わらず、人物においても同じように劣化と味わいというものは付き纏います。

例えば、齢を経ても美しさが変わらないとか、齢を経れば経るほどにその価値に磨きがかかりより一層美しくなるものもあります。いつまでも変わらないものを維持しているというのは、いつまでも大切にしているものが変わらないということです。

そもそも経年というのは、単に年月が経つことですが変化というのは自らが変わり続けることです。時代が変わっても、その時代の価値にあわせて変化を已まないでいることは常に温故知新を続けているということです。そしてそこには主軸になる理念があるように思います。

人は時代に左右されずに自分の信念を貫く人や、いつまでも理想や夢への情熱を失わない人も「変わらない人」と言うことがあります。そういうものを失ってしまった人のことを「あの人は変わった」とも言うこともあります。これは生き方のことを言っているのであり、見た目の変化のことではなく内面のことを言っているようにも思います。

人は理念があり、その道を歩み、研鑽を続けて精進をするのなら経年は変化の連続ということになります。変化の連続をするものは経年劣化とは言わず、経年変化というように思うのです。

道具も同じく、使われ続けたものは経年劣化とはいわず大切にその道具を用いる人がいるのなら経年変化になると思うのです。経年変化の美とは、変化の美のことであり、この世にいていのちが活きている証とも言えます。

いのちを輝かせ、いのちを活かし、いのちを盡していく日々が経年の持つ味わいを深いものにし、美しさを高めていくように思います。

古の道具に再び呼吸を取り戻すのも、こちらの姿勢如何です。かつての思いやかつての願い、そして理念と共に歩める仲間たちが増えていくことで場が生まれ、物語がはじまります。

変化を共にする仕合わせを大切に、子ども達に変化の大切さを生き方で譲っていきたいと思います。

  1. コメント

    好きなことや夢中になって取り組んでいる人を見ると、キラキラ輝き魅了されるものがあります。そして、その姿勢は変化を楽しんでいるようで誰にも止められないような勢いも感じます。そういった仲間が近くにたくさんいることは有難くもあり、また自分自身もその一人でありたいと感じます。二の足を踏むこともありますが、挑戦し続ける姿勢を大事にしていきたいと思います。

  2. コメント

    「自然の劣化」を止めようとすることは、ひとつの「欲」であり「不自然」です。歳を取るということは、結構、厳しい現実ですが、この現実を素直に受け入れつつ、少しでも美しく変化できるよう、自分なりに精一杯努力していきたいと思います。どのような状況であろうと、「いのち」が輝いていなければ美しくはありません。生き生きとした「美しさ」を目指すために、「ほんとうの素直さ」を探求したいと思います。

  3. コメント

    自然はゼロ化するというお話からも、変化しないことは出来ないからこそ、良い変化をしていきたいと思います。発酵するか腐敗するか、またそのような場を作れるかは自分次第だと感じます。先日「水からの伝言」の本を見せていただきましたが、発する言葉そしてそこに乗せる想いを福にしていきたいと思います。

  4. コメント

    自分の命も体も、ただ使っているだけでは美しくならないのだと学びました。大切に使う自分自身がいることが大切なのだと思った時、心無いことをしたくないと、改めて感じます。今回の病もまたひとつ、日々の自分の使い方を大切にしていくと決める切っ掛けとなりましたが、何よりも有難いのは、クルーの皆さんの暖かい心配りです。仲間の姿から学び、変わっていく豊かさを味わっていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です