本質を磨く

先日、聴福庵の柱や天井をクルーと一緒にライスオイルを使って磨きました。磨けば磨くほどに木の木目が出てきて、すでに数百年経っている木の歴史や風格が顕れてきました。磨くことの面白さというものは、磨くと本質が顕れてくるということです。その本質は日頃は隠れていますが、磨くという行為を通して本質に近づいていくのです。これは私たちの人生体験にも言えるように思います。

例えば、古いものでもなんでも掃除をしなければくすんできます。そのものの色が分からなくなってきます。それを拭き掃除や掃き掃除を日々に行うことでそのものの色が浮き出てきます。これは個性も同じで、日々に掃除をしていくことで次第にそのものの個性が浮き出てきます。この浮き出たものは別になかったものが出てくるのではなく、あったものが改めて確認できるという具合です。これは温故知新とも言えます。つまりは、常に本質を顕し続けて怠らず磨き続けるということです。

本質が隠れてしまうからこそ、その本質のままに維持しようとする。これを初心を忘れないとも言います。人は別に何か心変わりしたから変わるわけではなく、本質を忘れてしまうから変わったと感じているだけなのです。

現に先ほどの数百年の木を磨けば、そのものの木目や年輪が出てくるのはその木がもともと持っていた本質が磨くことで思い出すのです。磨くということは言い換えるのなら「本質を磨く」ということです。磨くの陰には常に本質が隠れていて、本質的に生きている人は常に日々が磨かれているということです。

何のためにそれをやるのか、何のために生きるのか、そういうことを思い続けながら日々に生きているからこそその人は磨かれ温故知新して常に本質を維持していくことが出来ます。

磨くという実践は人生においては、自分らしく生きること、個性を活かすこと、そして目的を忘れずに本懐を遂げるためには何よりも大切な徳目なのでしょう。

引き続き、日々を磨くことを通して時代が変わっても世界が広がっても共通しているものを守り続けていきたいと思います。

  1. コメント

    「磨く」ためには、ホコリやヨゴレをつけたままゴシゴシやって刷り込んでしまってははいけません。表面上のホコリやヨゴレだけでなく、その奥に入り込んだホコリや染み込んだヨゴレまで取ることが大事です。日頃、油断し手入れが疎かになっていると、自分が思っている以上に汚れているものです。思い出したように磨くのではなく、日々の手入れや定期的な磨き入れが大事なのは、人も同じでしょう。

  2. コメント

    磨いているようで磨かれているのは自分なのだと感じます。それは感情も何もかも含め必要な経験で、自分自身の覚悟が表に現れるようです。日々振り返り、自分自身の志を磨きそこへ向かい精進していきたいと思います。

  3. コメント

    今もまだ磨くよりも足すこと、上塗りして光らせようとする意識がありますが磨きの習慣の積み重ねで本来の光りを得ていきたいと思います。日々頂いているメッセージをどれだけ流さず主体的に受け取れるかも磨きに繋がるように感じています。最近、受け取り切れないほど多くの機会をいただいていますが、全てがこのタイミングで来ているものと、この新たな磨きのチャンスを活かしていきたいと思います。

  4. コメント

    磨くには姿勢があり、毎日のように頻繁に磨けば姿勢が良くなり、たまに磨いたり、初めて磨く時には、今回のように姿勢を崩してしまう事もあるのだと気付きました。対象を輝かせるのではなく、自分を磨くにはやはり、日々の実践なのだと感じます。自分の日頃をまた見直したいと思います。

shige へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です