伝主伝道

人は心を感じる生き物です。たとえばあるものを購入する時でも、それを誰から購入したいかというものがあります。どんな人がどんな思いで取り扱っているのか、その心を感じているとも言えます。その心を心のままに思いを合わせて伝えてくださるとき、人は心が感動するように思います。

先日も、畳を生産する人の心を畳を加工していく人がしっかりと受け止めてその心を合わせてそのものの思いを伝えてくださいました。するとその畳には思いが詰まっており、今でもその畳はキラキラと家の中を照らしています。これは何が照らされているのかといえば、その心によって空間を照らしているのです。

人の思いというものは、目には観えませんが思いや物語の中にいつまでも遺っています。何を買うかも大切ですが、誰から買うかというものはもっと大切なものです。何をするかも大切ですが、どのような思いであるかはもっと大切なのです。

ただそのものの商品説明を聞いても心は入ってきませんし、その人が思いを汲むことができない人であれば物語は生まれてきません。物語を聴いて感動するのが人間ですから、何よりも伝えることはその心の方なのです。

心が伝わると人は一生それを忘れません。また思いが入っていることを知れば、いつまでもその思いが残存していることに気づけます。心や思いが入るからこそ、自分の一挙手一投足に真心を籠める必要があるのです。電話一つ、挨拶一つ、おもてなし一つ、お祈りひとつ、そのものに心と思いを入れるのです。

心や思いはつながり、ご縁の中に確かに弘がっていきますからその伝播が伝承を育て子孫へと生き方が伝承されていきます。常に自分が伝主であることを忘れずに、心と思いをしっかりと感じて伝道していきたいと思います。

  1. コメント

    日々の出来事も映画になるくらいたくさんの物語に囲まれていると感じています。ですが、そこに気づくか気づかないかはその時の自分自身にかかっていることを感じています。そして、自分の眼差しはこれまでの経験で物事を見ているのだとハッとします。気づいて感動して伝えたくなる、子どものような好奇心を大事にしていきたいと思います。

  2. コメント

    本当は、語らずとも伝わるものが本物なのかもしれませんが、受け取る方にそれだけの力量がないと、なかなかそうもいきません。逆に、話を聞いて、見えてくる世界や感じるものもあります。人は、「その人物の物語を通してその人を認識する」と言いますが、「もの」に対しても同じかもしれません。どのような物語を背景にして、そのものと付き合っているか?!そして、自分は、どのような物語に囲まれて生きているか?!それを味わっていきたいと思います。

  3. コメント

    身の周りにあるものの中で、作って下さった方の人間味までわかるものは一体どれくらいあるでしょうか。顔の見える野菜というものでも、どのような人で、どんな思いを持っていて…なんてことは見えてくることはなく、それは家具でも電化製品でも何でも同じこと。そのようなものに囲まれていたら、製品自体の善し悪しでしか判断しなくなるのは当たり前のように思えます。提供の仕方が世の中を創り、それもまた子どもたちへ繋ぐものなのだということを忘れないようにしたいと思います。

  4. コメント

    モノを見ても心や思いとは何だろうかと考えた時、中々商品を見てもわかりません。そのモノを見るよりも、その作り手の生き様や暮らしを見ることで感じることは多いと感じます。研修でも、その研修内容から感じ取ることも多々ありますが、その研修をしている人の佇まいや雰囲気、そしてその人たちの日々の働きといった部分から感じるものが多いのではないかと、感じます。だからこそ、ときめきムービーや社内の様子を発信していく事が大切なのだと、この数日の出張の中で感じています。発信を具体的に進めて行ければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です