道を歩む

人生の中には、選べない道があるように思います。いくら自分が避け続けていてもその道は必ず自分の前に現れてくるものです。一度ならずも二度も三度もその道が現れるのならば運命だと思ってその道を進むことで人は救われることがあるように思います。

実際には、その道があることがわからずその道すら現れない人もいます。前に進むのをやめてしまえば、道は現れずいつまでも停滞を続けていくのです。自分が否定した道や避けてしまった道は、目の前にあっても気づくことがありません。他の道ばかり探していると、結局はその場所をぐるぐるとまわっているだけで通過することができないのです。

人生というのは面白いもので、自分に与えられた道があります。道の良し悪しを選びたくなる気持ちもよくわかりますが、問題は道そのものではなく道をどのように歩いたかの方が本質的に生きることになるのです。

その道を歩まないという選択は、その道を味わうことがないということです。自分の人生の目的地に行くためにはその道は避けては通れないとしたらどうするか。怖くても辛くても苦手でもその道を通る必要が出てきます。

その時、その似たような道を通った人からの助言をもらったり、自分と同じ道を歩む人と一緒に歩いてもらったり、無我夢中になっているうちに勇気が出て歩んでいたり、歩み方はいろいろとありますが歩む必要は誰にしろあるように思います。

人生の旅路は、みんな大変でも目的地に向かってその道を歩んでいきます。その歩む道すがらに仲間がいたり、同志がいたり、パートナーが顕れます。その人たちは自分の代わりに歩いてくれるわけでもなければ、自分が歩かないのでと頼んだりすることができません。

その仲間たちはみんなそれぞれに苦しくても辛くてもその道を歩んでいくなかで、共に励まし合い、声掛けをし、時にはその背中を見せて勇気をくれたりする存在であって自分の代わりにその嫌な道を歩いてもらうことはできないのです。自分から先にその道が嫌だからと歩くのやめれば、道は閉ざされてしまいます。

道を歩むというのは、現実のことであり空想や妄想で誤魔化すことができません。だからこそ、その道を避けるのではなくその道を歩んでみようと敢えて足を踏み入れる勇気を出して前進していくことが人生の仕合せの王道のようにも思います。

その時、見守ってくださる存在があることの有難さはかけがえないものです。

私たちの会社は、道しるべになることを目指していますが道すがらに見守るお地蔵様のように道を歩む子どもたちを見守りたいと思うのです。自分の道を歩む人が次は他人の道を見守れるようになる。

子どもたちのためにも道を守り続けて歩み続けて味わい続けていきたいと思います。

  1. コメント

    人は、どうあがいても「自分の道を歩くしかない」のではないでしょうか。嫌でも歩かされたり、歩きたくても歩かせてもらえないことはよくあります。嫌だと言って止まってみても、歩かなければ次の道は見えてきません。結局は、「自分の足で」歩くしかありません。その「歩いた道」が「自分の人生」なのでしょう。立派に歩いてみたいものです。

  2. コメント

    カンボジアへはじめて訪れた際、舗装されていない土埃舞う道や水溜りで凸凹した道に驚いたのを思い出しました。親の言うレールを走る以外においては、自分の歩む道を舗装してくれる人はいないのだと感じます。自分で歩いて自分の道を切り拓いていくのだと思うと、高村光太郎の「道程」の一節「僕の前に道はない 僕の後ろに道はできる」が浮かんできます。これまで歩んで来た道を振り返りながら、また新たな一歩を踏みしめていきたいと思います。

  3. コメント

    いつまでも道が現れ続けるというよりは、今までの物事の意味を全て繋ぎ合わせていけば今のこの現実も道の途中であることに気づき、どこまで行ってもそこから外れようもないのが人生のようにも思えます。その安心感は、ただただ信じ切ることが出来る者にだけ与えられるものなのかもしれません。ある方が「困難すら自分が設定して生まれて来ているのでは」と仰っていましたが、御縁も機会もそこにどのような意味があり与えられているのかを、真っ直ぐに受け取っていきたいと思います。

  4. コメント

    雪山を登るとき疲れが出ると、途方もない山の大きさや、人気のなさや人が歩んだ道の見えない先に、自ら歩む気力と勇気がなくなるときがあります。その時、無謀ではないか、自暴自棄になっていないか。思考は異常ではないか。色々と考えることはありますが、何より、この登山は何のために上るのかという初心を思い返すと自然と心の中に道が見えてきます。それは、下山の道の時もあれば、登るときもある。登山とは頂上に立つことが目的ではなく、いつも自らの命を大切にし、心と体を鍛え、瞬間瞬間を自らの意志で選択していくことが目的であるように思います。登らないことも大切な道ですが、登らないといけないという先入観や他人の道を見てついていくことに怖さを感じます。自らの人生を自らが選択し続けるということをやはり日頃から大切にしていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です