心おもてなし

この時期はいつも御先祖様をお迎えするためにお墓のお手入れや古民家の掃除や室礼を行っています。先祖を辿ることがあってからご先祖様が増えてお参りするところやお手入れするところも増えていますから結構長い時間をかけて取り組んでいます。

本来は、場所も数も増えて大変だと思われますが実際に実践しているとご先祖様に供養させていただける豊かさや仕合せに包まれていきます。お盆のこの時期だけでこの有難さ勿体なさを感じますから本当はもっと事あるごとにみんなでこの時を味わい楽しむ時間が持てたら世の中はさらに徳が循環していくのではないかとも感じます。

私たちは御先祖様の供養の大切さなどを知識で最初に教わります。それは祖父母からか、あるいは学校からか、もしくはお寺などからです。しかし押し付けられた知識では逆に反発をして、失礼かもしれませんが正座してお坊さんの長い話を我慢したり、蚊の多い話の中での墓参りや猛暑厳しい中で厚着をしてじっとすることなど辛かった思い出が多く楽しいなどとは思いませんでした。

しかし手を合わせて線香の香りとおりんの音を聴いていたら心が落ち着く感覚は覚えていました。それが年を重ねていく中で懐かしいものや古いものと接する中で、磨いて甦生させたり、お手入れし寿命を伸ばしていくなかで、このご先祖様の存在に助けられ、守られているのかを感じられるようになってきました。

そして具体的に目には見えませんが、今の自分と共にある存在を直観していると心が満たされ幸福感が訪れてきます。この幸福感は、自分に流れている縦の時間、歴史の空間、記憶のご縁などを味わっていることで得られているものです。

私たちは目には見えないものを心で感じるとき、心が満たされる感覚を持ちます。そこは目に見えないプロセスや想いや願い、祈りからのあらゆるものが入っているのを感得できます。

これは料理などと似ていて、手間暇をかけて心を籠めて大切に素材を育て調理して器に盛り、最適なタイミングで自分の心を運び提供したものに人が感動するように心はそういう目には見えないものを味わうことができるのです。

今の時代は特に目の時代で、目ばかりを酷使し疑心暗鬼になりがちです。しかし、心を大切にして心が味わいたいと思っているものに自分を寄せていけば自ずからご先祖様の見守りにも感じられるようになるように思います。

このお盆の行事は、忙しい現代の心を和み休めるための大切な節目になります。ご先祖様の存在を感じながら、心おもてなししていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です