共通する存在に気づくこと

自然農とベランダガーデニングを一緒にして探求していたら気づくことがある。

いろいろなことを対比しつつ実験しているとその時の自分の心境に気づくのです。

例えば、自然農をするときの私の心境は種を蒔いた後は色々と大丈夫だろうかと心配するけれどきっと善いことになるだろうと、もともとその種が持っている生命力や自然の叡智、天の采配を信頼してそのものが自立できるように見守っています。

この時は何もしないことの方が幸せを感じて、何もしていないのに育つのはなぜかと思えば育ついのちへの畏敬の念や、自然の親心を味わっている自分がいるのです。

そしてもう一つのガーデニングのときの心境は種を蒔いた後は自分とその種との関係を感じながら手を入れてこちらのイメージしているように順調になるように水をあげ剪定し、バランスがよくなるように繊細に関わっているのです。

この時は、お互いが密接に関わっていることの方に幸せを感じて、自分がイメージしたようになるのはなぜかと思えば自らが愛情に応えてくれるといった繫がりを味わっている自分がいるのです。

天の道理と人と道理というものがあるのでしょうが、昨今の教育や福祉と分かれているところにも似たような真実があるように思うのです。

どちらをやってみてどちらが正しいと言い争うことはあまり意味がありません。

そもそも違いを語るよりも、両方やってみてそれをどちらも実感したならば真実が一つであることにそのうち気づくことができるのです。

天も人も同じであるという天人合一というものは、どちらにも存在している確かなものがあるのを実感することができるからであるように思います。自然と一体になって生きるということには、そもそも分別されたものはありません。

そのどちらにも天の心を感じられる自分の心境があるからです。

世の中の真実は常に共通したところにあるように思えます。
まだまだ引き続き、実践しつつ学問を深めていこうと思います。

  1. コメント

    共通点は、結びつけることと気付くことで点を線にし、線を面にして全体から理解することのように思います。会社創りも全体から考えていきますが、全体を見ていく上で暗黙知を見える化することの大切さを感じています。見えないものを探っていく面白さはありますが、点からでは見えない面を形づくっていきたいと思います。

  2. コメント

    ガーデニングと自然農の例えをお聞きして、愛着関係と信頼関係という藤森先生の言葉を思い出しました。どちらも共有するのは見守るほいくの三省が必要であり、どちらも必要なことなのだと感じます。改めて自分で実践して理解していきたいと思います。

  3. コメント

    何かを行う時にどちらが良いとか、どちらが悪いとかどうしても判断してしまいがちになります。しかしよく見たり聞いたりすると共通して大切な事がある事もあったりします。自分自身の偏った見方で本来見えるはずのものが見えなくなることを考えると根本的な部分の改善がいかに大事なのかも気づかされます。本当にこれでいいのか?間違っているのではないのか?前向きに正しく生きるためにも自問自答していきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です