遣り切るということの意味

人生というものを考えてみると、せっかく生まれてきたのだから人は何かをしようとします。人は体験を通して自分の役割を知るものだから体験をどのように遣り切るのかで自分のことを知るのです。

例えば、人生には誰かが設けた答えというものは存在しません。その人の答えはその人にしかないからです。なぜなら、答えというものが人生の結果であり、その結果をどう出していくのかはその人の体験こそが真実だからです。

その人の体験が真実だからこそ、その人が遣り切ったのち、それが何であったのかをその人が答えを出すのです。人は何かの教育で答えがあると思い込まされてしまうと、何かの答えを探すために問題の解き方ばかりに意識を攫われてしまいます。

しかし実際に解き方ばかりを考えても、企画倒れで何もしていないまま考えているだけになってしまうことが多いのです。もしくは遣る前に考え過ぎてしまえば、終始無難や問題があまり起きない方法論ばかりが良策であると勘違いしてしまうのです。

本来の挑戦というものは、目的や本質を事前に考えたとしてもそれ以外のことはあまり考えず感じたままに結果を出すために取り組み、その後の余韻でふり返り内省して改善するという流れで取り組むものです。これは体験を重視しているものであり、やってみてもいないのに先に決めたり諦めたりしないということで常に優先していくのは何が起きてもそこに答えを見出すのは自分という実践が存在するからです。

人はつい答えがどこかにあるものだ、誰かが持っているものだと探してしまううちに自分が出す答えを人任せにしたり、どこかの誰かが出してくれる答えを当てにしてしまうようになっているものです。そうすることで、実際の当事者意識や自分で遣り切るという気持ちが停滞していくのです。しかし本来、「答え」という結果とは、自分の人生の中にあるものでその答えを出すのは自分しかないからこそ全てに遣り切った人生でいる必要があるのです。

もしも一度しかない人生だとしたら、誰しも遣りたいことを自分で体験したいと願ったはずです。しかしつい世の中の常識やルールの方が正しいと思い、安逸に次第にそれに合わせて生きる方が楽だとなると遣るという意味さえも勘違いしたくなるのです。本来の遣り切るということは、人生の答えを求め続ける真摯な実践の中にある言葉です。信じているからこそ、体験を遣り切ることができるのです。

そして実際の人生は、自分が体験したことが最も正しいのです。それがどんな人生であれ、自分が遣り切ったのであればそれが答えであり真実なのです。遣りたいことをやらせてあげる、そしてそれを見守るということは、その人が大好きなことをいつまでも大好きでいるために自分を諦めないことに似ているのです。

そのためには心の底から、命を燃やし、全てのことを意味があるとし体験を徹底的に遣り切って答えと向き合い、プロセスを通じて自分の答えを一つ一つ確実に出していくことだと思います。

何でも体験したことが尊いと思えば、失敗もまた貴重な人生そのものになっていきます。遣り切ることを大切に、自分の答えを大切に、見守られている存在に感謝して一度きりの人生と正対していきたいと思います。

  1. コメント

    以前、貴社に問い合わせさせていただきましたshigeと申します。
    今までブログを拝読して終わりとしておりましたが、自身の実践を兼ねて
    本日より、過去数日分を含めてコメントを入れさせていただきます。
    稚拙な文章かもしれませんが自分なりの視点で書きますので、よろしくお願いします。
     
    「自分が遣り切ったのであればそれが答えであり真実」と真摯に受け止めることができるのは、周囲に依存せず、自らの強い決意・決断で実践した人のみではないかと思います。何が起ころうとも全てを素直に受け入れて、必ず良い方向に進めてみせる!その気概がなければ、おそらく人生は迷いだらけになってしまうことでしょう。自分で決断して遣り切る人生は、なんとなく生きている人生と違い、真に生き甲斐あり、幸せなものだと感じられるのだと思います。
    子どもたちの「自ら考え、判断し、行動する」という力を伸ばしてあげることは、幼稚園教育の目的にある「生きる力の基礎」としても重要なことであり、それを具体的な形で実践している見守る保育の存在は、子どもたちの将来の幸せに必ず繋がるものと信じています。

  2. コメント

    中身のない実践は空っぽで技術ばかりに目が行き心が疎かになっていたのだと実感しています。自分が持っていきたい方に持っていこうと話を聴いていない様は、自分が発した言葉が羅列したのを見ると無意識下でも頭を優先しているのを感じます。気づいた分実践するロードマップのように、まず自分自身がその体験を自分からしていきたいと思います。

  3. コメント

    「答え探し」の人生は、正しい答えが既にあるという発想で、その正解に自分が辿り着こうとする生き方であり、まるで、クイズ番組に出るために、一所懸命問題集を解いている感じです。これでは「自分の人生」を生き切ったことにはなりません。この「答え」では意味がなく、「正解」という発想自体が間違っているのだということがようやくわかってきました。自分しか歩むことのできない貴重な人生を無駄に生きないよう、自分の人生の意味を、自分の人生の中で確かめ味わっていきたいと思います。

  4. コメント

    誰かが持っている正解に近づけようとして、楽しむ事より正解を優先して取り組み、苦しむ現場の先生の話を善く聞きます。同時に自分自身の事ではないかと、我に返ります。自分自身の信念、個性からやりたい事で、理念に貢献するという事が、今日この時に出来ているだろうかと、問う事が出来ている時はアンテナが張られている時だと思います。朝、出社時、外出時、訪問時、訪問後、夜、と節目を大切に確認の時に使って行きたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です