固定概念を崩す

人間には固定概念というものがあります。これは「きっとこうなのだろう」と常識をその人が思い込んでいることのことです。

例えば、大勢の人たちが話すことを人は無条件で信じるものです。他にも知識が長けている人の話を聞くときも信じますし、目に見える世界がそうなっているのならそれをそのまま鵜呑みに信じています。

そうやって自分の中で常識として定着してしまうのを固定概念というように思います。そして賢くなってくればくるほどに、こうでなければならないとか、こんなの無理だとか、できるはずがないといった自分の中に壁を設けてはそこがハードルになって変革することができなくなるのです。

しかしこの固定概念というものは曲者で、その人の信じる質量でその内容も決まってしまいます。エジソンなどの発明家のように、最初から不可能を可能とし挑戦と努力を継続し、信じることを諦めない人の持っている固定概念と、最初から何もしないでできないと思い込んでいる人の固定概念ではその内容も意義も変わっているからです。

どのような固定概念を持つか、それをセルフイメージと英語では言うのかもしれませんが自分の中の常識が一体どうなっているのかを確かめるということです。そうしてその固定概念を刷新できたときにこそ自ら希望を産み出すことができるのです。

そして人はこの希望を持つとき、この常識が崩れ始めます。

つまり「常識」が崩れ続けるとき、それを人間は「希望」といい、その希望が得られたことを「奇跡」と呼びます。この奇跡といったミラクルとは、常識が異なるものを発明したり自明したり、そして実現するときに実感するものです。

そして奇跡とは、その人の常識を刷新するほどの信念を持ち、その信念を曲げずに諦めなかったことで希望が手に入り、その希望が継続していく中でいつの日か結果が顕われ伝説となり伝道されるのです。

誰しもが不可能と思うことに挑戦するのは、いつまでもその希望を捨てないからです。

昨年からの問いがようやくここで開花してきています。自分の常識を壊し続けられるように、バカになってムリをせず野生のままに歩んでいこうと思います。 自分の使命は、どうも其処彼方にあるようです。

  1. コメント

    素直なアイデアに対して、素人だとか、未熟だとか、そんなことできれば苦労しないとか、何もわかっていないとか、よく言われます。その実態は、条件に縛られ、可能性を見失い、選択肢を狭めて、できない理由を言っているに過ぎません。しかし、「どうしてもやりたいこと」がある時は、これが外れます。笑われようが、邪魔されようが、何と言われようが諦めない。結局は、自分が、何を信じているか。どんな未来を信じているか、その信念にかかっているのでしょう。誇り高き素直な変人となって、新しい生き方を発明したいものです。

  2. コメント

    自分がこうだと思っていることは誰かの一言によって、そうだったのかと気付くことがあります。無意識のうちに思い込んでいることを壊すには、実現しようとする目標を今以上に描いたり、一緒に働く仲間へ働きかけることなのだと感じさせて頂いています。信じることを信じたいと思います。

  3. コメント

    自分の中の何が固定概念であるかは、自分ではなかなか気付きづらいものではないかと思います。そこに気付かせていただける機会を得たり、仲間がいることは本当に有難いことだと思います。思い込みは必ずあるものだということをまずは自覚することから始めたいと思います。

  4. コメント

    今日、ある園で商談を終えて、一円対話を私と先生とがファシリテーターをして、職員の皆さんに行って見ました。現場の先生は去ることながら、ファシリテーターをやった先生から、自然と一番学ばせてもらった、自分はまだまだ職員を信じていなかったと気づかれる姿を見て、皆さん、固定概念と戦い、苦しんでいるのだと感じました。
    私自身、今までの関わり方という固定概念に縛られていたとも感じました。まだまだ、会社を活かす道は見つけられていない道があるのだとワクワクします。追求して行きたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です