見守りの実感

昨日、私の尊敬する医者の医院へ訪問しお会いして治療もしていただきました。

相手のことを思い、真剣に丁寧に一切の妥協を許さずに取り組む姿勢に感動してすぐにその医師の志に惚れたのを憶えています。その後は、すぐに社内でお話を皆で聴かせてもらったりとご縁をいただきました。

その後、その医師はご自分の医院を開院して今では経営と医師の両方で沢山の方々の心の支えになっています。

久しぶりに治療を受けていると、他人に頼るということの居心地よさと大切さを思い出しました。

いつも誰かの相談にのり、いつも誰かの問題に一緒に真剣に関わっている中で相手が安心感を持ってくださり、肩の荷がおりて気楽になっていく様子に有難く思うことは多々ありました。しかし、その安心がどのようなものなのかまではあまり考えず、本当に善かったと幸福感を味わっているばかりだったように思います。

ただ相手の安心感とは何かと思う時、自分にはできないことだからお任せしようと実感するときの絶対安心の幸福感とはまた違うものがあるのです。

人は誰かを深く尊敬し、そして信頼するときはじめて「認める」ということの素晴らしさに気づきます。

人が人を認めるということは、信頼しているということです。

信頼というのは、この人なら大丈夫、この人であるならば任せられると、自分が心から尊敬し尊重する人だからこそできるように思います。

そしてそこには、その人の生き方や働き方、そして志を感じることで得ているようにも思うのです。きっとこの人は妥協しない、この人なら遣り遂げるという安心感は、「助け合える」という安ど感なのかもしれません。

医師と患者、コンサルタントと御客様であってもこの信頼感が持てるならどれだけ安心する幸福を味わえるのだろうと感じたのです。

安心というのは、お金では換算できないものですが何かあったら連絡ができるという強い絆、ご縁を活かそうという前向きな動機、そして何よりも一緒に向き合ってくれるという心強さが信頼の証明としていつまでも心を支えてくれるのです。

不安があるからこそトラウマも悩みも大きくなります、しかしそれが安心に裏打ちされるからこそトラウマも怖いものではななくなってくるように思います。安心というものは、親の傘があることを実感するのに似ているのかもしれません。

見守るということの奥深さに触れる大切な一日になりました。すべての物事には必ず確かな意味がある、感じるままに実践することができて本当に有難うございます。

  1. コメント

    学生のとき、バンド活動をして作曲に苦しんでいた時、父がふと顔を出して、一緒にその曲の展開を悩んで考えてくれた事を思い出しました。あの時、精一杯かきらなし、下手くそで、誰の曲作りか分からない位、一緒に奏でてくれましたが、
    結局曲は纏まらず、でも一緒に真剣に関わってくれたお陰で、満たされ、安心し、生まれた曲は
    今でも忘れられない詩になりました。
    その時の成果より、安心や信頼を育むことが、のちにどれだけの事を産むのか。父の関わりから改めて教えて頂いていたことを思い出す機会となりました。ありがとうございます。自分自身もおなじ真心を大切にしたいと思います。

  2. コメント

    普段離れていても遠くから見守って頂いていたり、会えば一言二言でも声を掛けて下さったり、思っていた以上に見守られていたことを感じています。足りないと思うともっと、もっとと要求しわがままに見てもらうことも出来るのかもしれませんが、見守られている安心感は回数にも勝る実感なのかもしれません。相手の安心感となれるよう見守る実践とは何か今取り組んでいることをさらに深めていきたいと思います。【●】

  3. コメント

    「安心できる」ということは本当に幸福なことです。「安心」の背景には「信頼」がありますが、その「信頼」のために積み重ねてきた「時間」というものも、その「安心」を支えているのではないでしょうか。「不信」や「疑念」あるいは「警戒しないといけない」という心境は、ものすごくエネルギーを奪われます。「信」を積み立てていけるよう今一歩の努力を積み重ねていきたいと思います。

  4. コメント

    貴重なお話を聴かせていただき、本当に清々しい気持ちになれたと同時に、本来の仕事とはどういうものか、ということを省みる機会をいただきました。技術の裏にどれだけの心が込められているか。心技体の修練はまだまだこれからです、志高く日々精進していきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です