主体性~丸ごと信じる~

人は主体性が出てくると信じることができるようになります。

それは信じるという行為は、誰かにやらされているのではなく自分自身の体験で真底から納得することで醸成されていくことだからです。そしてこの納得というのは、何度も体験し味わい尽くしたあとに自分自身が「丸ごと善い」と実感することに似ています。

例えば、人生というのは無駄が一切ありません。かつての経験が今に活きていますし、今があるのはすべて過去の体験の集積によって存在しています。自分の生き方というものは、今までどのように生きてきたか、そしてかつてどのような体験があり、それを乗り越えて味わってきたかでできあがっているともいえます。

つまりは人生というのは、自分自身の主体的な体験によって彩られているとも言えるのです。時には自分自身がやりたいと思っていなかったことでも、きっとこれは何か大切な意味があるのだろうと主体的に楽しく自分から取り組んでそれを味わい学び掴んでいたことが、将来のやりたいことを支援する大切な力になっていたりするのです。

人生とは奥深く、寄り道したことも大切な寄り道であり、その寄り道があとで絶対不可欠になる能力を育ててくれたり、その道草が後になって絶対に必要なご縁を導いて下さることが多いのです。

だからこそ何でも嫌々ながらやるのではなく、自分から主体的に楽しんで行うことでそのことの本意があとになって活きてくると思うのです。今に集中して今に真剣に生きている人は幸せな人とも言えるように思います。

その人は主体的であることを実感し、主体的であるからこそ今を生き切るのです。今を生き切るからこそ誰のせいにもせず、言い訳もしない、今を満足していくことができるのです。不平不満というものは須らく、将来のことを心配したり、過去のことにくよくよしたりと今から離れるときに起きるものです。

それは体験をしていないという意味にもなります。どんな体験であれ、必ず今の体験は後で生きてくるのだから無駄にしない、勿体なく味わい尽くしていこうとするところに人生の妙味があるように思います。

主体性というものは、主人公ということで自分自身の人生を遣り切っているということです。どんな人生があったにせよ、主体としての性、つまり自分自身のことを信じるということや、相手や周囲のことを丸ごと信じる、そして人生を丸ごと信じる、世の中のことを丸ごと信じる、自分の今を丸ごと信じるということです。

信じようとしないのでは主体性は発揮されることはありません。

人生は客人としてきたのではないのですからあくまで主人として生きるということでしょう。そしてそれが丸ごと信じ切るということなのです。やらされることになっていることすべては客人のままということです、自分からやりたくてやっていてはじめて主人となしえるのです。主人であることが信であるということです。

見守るの道を弘める以上、信の実践は何よりも欠かせない大切な徳目であり訓戒の一つです。しっかりと精進していきたいと思います。

  1. コメント

    自分の人生を他人事のように生きるのは嫌だとは誰もが思う事ではないかと感じますが、自分自身を振り返る中で、「自分事」として「自分の生き方」として取り組んでいることがどれだけあるのかと振り返ると、やはり、まだ「他人事>生き方」という部分があることに気づきます。他人事とは思っていない、と思っていても、自分の生き方からやっていると言えないものは、ではなんでやっているのか、、、と自分に問うと、ただただ意味をつけていなかったり、向き合わずに流してきたものであることに気づきます。
    せっかくの人生だからこそ、もう一度主人として選択しなおすプロセスを味わいたいと思います。

  2. コメント

    条件によって信じたり、信じなかったりするのは、「信」ではありません。また、証拠があれば信じるというのも、「信」とはほど遠いものです。たとえ、目の前に、真逆の現実を見せつけられても、「それでも信じる」と自分を励まさなければ、簡単に「疑」に負けてしまいます。他人を説得するには、その前に自分自身を説得する必要があるように、周りを信じる前に、まず、自分自身を信じる必要があるでしょう。しかし、この「自分自身を信じる」ためには、もっと大きなこの世の真実を信じる必要があります。その真理の中に、自分の存在を認めることができるかどうか、そこが勝負ではないでしょうか。

  3. コメント

    すごくいい雰囲気を感じてクルー間の勢いも感じています。物事が次から次へと好転していくような感覚があり、以前にも増して自由度が高くなっています。こんな自分、あんな自分まだ見ぬ自分に出会うのも、そうしたいと思うことがあったり、出会いがきっかけになっているのを感じます。一つひとつの出会いを大事に自ら動いていくことを大事にしていきたいと思います。【○】

  4. コメント

    絶対的に信じ切る、丸ごと信じ切るということの大切さを、、実感、というよりも、むしろそうでありたいと願うような気持ちがしています。相手や機会を信じ切るというこの姿勢は、自分の信念を枉げずにそれと向き合い、例え裏切られたとしても自分に対しては少しも裏切るところがないという高潔さを感じます。まず初めに信ありき、という姿勢で生きていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です