世界市民2

今、世界はとても大きな変化を迎えている。

経済の破たんにはじまった新しい時代の予兆に私たちがどう生きるのかということを世界規模で考える時期に入っている。

身近な社会問題もすべては世界との関係性の中で起きる出来事であり、人がこれからどうするかということを皆で話し合って解決していくという対話と大和の時を迎えることになる。

世界人口は70億を突破し、世界の隅々まで人間が行き渡りこれからどうするかということが求められてくる。それはそれぞれの風土で生きた人間がそれぞれの意思でどのようにすればいいかを世界市民として参画することを意味している。

そして世界市民を思うとき、私たちは何者なのかと言えば日本人なのである。

しかし今は、その最も日本人であるという人はどれだけいるのだろうか?歴史を紐解き、神代からの思いを受け継いで実践し体得した思想と実行、徳を兼ね備えた人物が今はどれだけいるのだろうか。

私たちは日本人として誰を推して世界へ出るのだろうか、それは今の首相などではなく日本の徳を兼ね備えた道の体現者であるはずである。それを大和魂を持っている人たちといってもいいかもしれない。

今年はサッカーのなでしこジャパンが世界の頂点に立ったけれど何を持って頂点かといえばこの大和魂を発揮したからに他ならない。

世界で通用する世界市民の自覚とは、別に世界の人たちのことを意識すればいいのではなくて本来の日本人、日本人としてどうあるかということを透徹させていけばいいのであると私は思う。

元々和の国、睦まじく慎まやかに徳を尊び思いやりと明るさ、清らかさと正直さで豊かに助け合って生きてきた民族精神が私たちの根本には眠っているのである。

それを呼び覚まし、そういうことを今の時代でもできうる人格と社会を創造していくことで世界へ出るのである。何を持って世界市民というかといえば、その大和魂の根っこをどのように世界で育てるかということになる。

子ども達の仕事をしていれば、世界のことを見通し私たちはどう生きていくかということをいつも考えるのがそのリーダーや先生の役割である。先生とは、社会を創造していくものであり未来を構築していく使命を持っているのである。

何を持って教師というか、何をもって先生というか、もう一度ちゃんと定義しなおしていく必要があると私は思います。

世界市民になるために、子ども達と一緒に日本人としての生き方を貫いていけるような環境を用意し見守っていきたいと思います。

  1. コメント

    今年の流行語大賞になでしこジャパン選ばれ、震災関係の言葉がトップテン入りしており、今年一年、人のことを自分のことのように思う大切さを教えてくれる出来事ばかりであったと感じます。12月になるとTVで一年を振り返る特集番組・音楽番組が増え、家でゆっくりくつろいで一年を振り返ることもありだと思いますが、自分のことに置き換えて振り返ることの大切さを感じます。社内での課題でもそうですが、自分が遣るという自覚がなければ人任せになってしまうのと同じように、本当は何なのかから考える癖づけをもっと意識づけていかなくてはならないと感じます。

  2. コメント

    世界を見ても、今の日本を見ても、もう自分さえよければいいという考えは全く持って通用しないという事が解ります。世界の中で日本人としてどう在るべきなのか、今こそ自分たちの在り方を見直し実践から発信していく事の大事さを改めて感じます。その為にも昔の偉人の方が遺してくれた思想や実践の意味を知り先ずは自分自身が実践していく事が大事だと自分自信は感じています。私自信、まだまだ自分の国についても知らない事ばかりだと思います。先ずは解った気にならず、自国の素晴らしさに触れる時間を作っていきたいと思います。

  3. コメント

    日本の事を考えると、今の経済や政治、社会など沢山の課題を抱えていることは誰しもが実感していることだと思います。しかし、それがなぜ、中々変わらないのか。
    やはり、誰かが変えてくれる、と思っていたり、先日の植松電機のDVDでもありましたが、「どうせ無理」と考える人が多いのかも知れないと感じます。世の中を変えようと、当事者意識を持つことはだれでも可能であり、その当事者意識の中で自分が何をしていくのかを考え、行動していくことが出来れば、日本はすぐに変われるのだと私は信じています。その当事者意識を持ち、行動できる人々を作るのは、教育であり、社会であり、そしてまずは己の日々の実践からであると思います。自分が変えるという意識の元、一つ一つの実践を大事にしていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です