微生物のおかげ

最近、コロナの治療薬の候補にもなっているイベルメクチンのことを深めていますがこの薬の発見にまつわる話に非常に興味がわきます。

このイベルメクチンは、熱帯の寄生虫病の特効薬として年1回の投与で3億人以上を失明の危機から救ったといわれます。この薬の発見は静岡県伊東の川奈ゴルフ場近くで採取した土から生まれれました。約10万種近くという膨大な数のサンプルの中で、実際に駆虫の効果が認められたのはこの大村博士がこの採集した微生物(放線菌)だけだったといいます。

まさにこんなことがあるのかというほどの衝撃であり一期一会の奇跡の出会いです。その御蔭で世界中の人たちのいのちが救われています。この世紀の微生物を発見した人こそ、ノーベル医学生理学賞を受賞した大村智・北里大特別名誉教授です。

大村博士は1935年に山梨県北巨摩郡神山村(現・韮崎市)に誕生された方です。山梨大学を卒業後、上京して夜間高校の教師になるも一念発起して学問の道へと進みます。そして『生命誌ジャーナル』のロングインタビューでもこう書かれます。「昼間は大学で勉強、夜は高校に行って授業をし、土日は徹夜で実験という毎日。資金が足りない時はアルバイトで時間講師もやりましたよ」そして人の真似をせず、研究費は産学連携を通して自分で稼ぎその研究で奇跡の発見をしノーベル賞まで受賞するという異色ずくめの方です。これはもう単に偶然ではなく、努力による実力であることがわかります。

そしてメルク社と交渉し、その当時3億円での提示を突き放し200億円で商談を成立させます。それを北里研究所の立て直しにつぎ込み、構造改革、人材育成に取り組みこの当時、赤字続きで経営難だった北里研究所を金融資産230億円以上の黒字施設にまで回復させています。経営感覚も大変鋭く、人材育成にも長け、もはやコンサルタントです。これはご自身の生き方から磨き上げられた感性だからできる産物であることもも感じます。世間一般的な専門家ではなく、もはや歴史の偉人、上杉鷹山や二宮尊徳に通じるものを私は感じます。さらに医薬品研究者が一生涯に一つくらいといわれているものを26も成功させているともいいます。

話をイベルメクチンに戻しますがこの世の中の微生物(放線菌)で私たちが薬にまでできるのはわずか地球の1パーセントほどしかありません。それを地道に土壌の中から採取し、それを培養して効果を一つずつ時間をかけて試験していきます。地球上の身の回りのあらゆる土の中にはあらゆる微生物がいますが知られていないだけで人体に悪影響のあるものもあればその逆に人体に善い影響を与えるものがあります。これが先人の発見した「腐敗と発酵の原理原則」であり、例えばコロナウイルスのようなものもあればこの放線菌のようなものもあるというのです。人間は、ここから大切なことを学ぶ必要があると思います。大村智先生の言葉にもこうあります。

「私の仕事は微生物の力を借りているだけ。私自身がえらいものを考えたり、難しいことをやったりしたわけではなくて、すべて微生物がやっていることを勉強させていただいたりしながら、本日まで来ている。そういう意味で本当に私がこんな賞をいただいていいのかな、と思います」

そして今もこう言います。

「人のために少しでもなにか役に立つことはないか、微生物の力を借りて何かできないか。それを絶えず考えております」

その想いに微生物も力をお貸ししてくださったのではないかと感じます。日本人は自然と共生し謙虚に今まで暮らしてきました。まさにそこに先人の智慧があり、私たち人類が永続した暮らしができる秘訣があると私は信じています。

私も微生物を尊敬し、微生物を深く愛していますからまた微生物の力をお借りしてこのコロナの世の中で大切なことを学び直していきたいと思います。子孫のためにもこの出会いに感謝しています。