健康をととのえる

加齢とともに体の反応が鈍くなってくると思い込んでいましたが、色々と禊や精神を澄ませるような修行をしているとかえって体の反応が敏感になっていくのがわかります。

精神と体というのは一体であり、その両方がバランスよく整っていることで私たちは健康を維持することができます。昨年から、少しずつ漢方のことを学び始めていますが大変奥深く好奇心がわいていきます。自分の身体のことなので余計にその状態から学べるというのもまた、この漢方の面白さです。

最近、胃腸は食べ物から取り込んだものを「清」と「濁」に分ける役割があることを知りました。その「清」は、「気、血、水」となって生命活動のエネルギーとなります。そして「濁」は体に不要で排泄されます。これは静と動のように常に、バランスを保って状態を中庸にするという考え方と同じです。

そして漢方は、「清」は上半身へと昇りっていき、「濁」は下半身へと降りていくのといわれます。つまり、胃腸が悪い状態で清濁が出てくると血流がわるくなりますか上半身に症状が出てくるという具合です。

私は胃腸がよくないので、食べ物の浄化が正常に行われないとそれが頭痛になったり吐き気になったりしてきます。特に、雨の日や雪の日の寒い時はさらにそれが悪化します。これは雨や雪で気圧がさがり、水が溜まりやすくなりより排出が滞っていくからです。

血のめぐりが悪い時に、暴飲暴食するともうそれはひどいものです。そうなると身体の声をきいて、速やかに下痢がでて排出していきます。辛い時はその排出もうまくいきませんから、大根おろしや山芋、他にもこの時期の旬のもの、今では白菜やしょうがなど食べて体の排出を助けて浄化する料理をつくりそれを時間をかけてゆっくりと食べるようにしています。

もともと西洋医療は、症状が激しく出てからの診療で薬を投与します。しかし、東洋医療は、症状が少しでもでそうならそこから推察し予防するための生薬などを調合します。本来、医食同源といって食べ物は単に栄養をとり空腹を満たすものではなく食そのものが健康を保つための薬という考え方もあります。

現代は頭でっかちになりすぐに知識で健康を保とうとしてサプリなどをよく摂取したりしますが。本当は体の声を聴くことが健康になるということです。体がどうしてほしいといっているか、早めに素直に謙虚に聞いて改善していくことで健康は長く保たれ寿命ものびます。

借り物の身体をその日が来るまで大切に使えるように、健康をととのえていきたいと思います。