暮らしの甦生

現代は、火はガスや電気があり水は水道がありとても便利です。一昔前まではそんな便利なものはありませんでしたからライフラインの確保は本当は大変なことだったように思います。

火は森の近くに、水は川や井戸の近くに確保しては人間の方が自然に合わせて移動をしていたように思います。今では、人間の方に便利な仕組みでライフラインを確保します。お金さえ払えば、どんな場所でも電気水道ガスは来ます。今ではそれが当たり前になっています。

しかしこの当たり前というのは、本来は当たり前ではないことを思いだす必要を感じます。そういうところから、人間の本来の自然の感性は鈍っていくからです。

私たちは火や水には毎日のように暮らしの中で感謝を忘れませんでした。それはライフラインだからです。これを失えばすぐに私たちは死に直面します。死を意識するのはこれらの火や水が失われることです。そのうえに衣食住があります。

その存在の有難さを忘れることもなく、いつも朝起きては火の神様、水の神様に拝み、また日々に何度もその存在を実感してはありがとうございますとお礼を言っては使わせていただいていたように思います。

私は古民家甦生をしてから、火や水のことをとても身近に感じるようになりました。その理由は、むかしの人たちがとても火や水を日常の暮らしの中でとても大切にしてきたことが家の様子から伝わってくるからです。

現代は暮らしというのも、人間都合のものばかりを暮らしと呼びます。少し仕事とは違う、非日常のことや、余裕や心のゆとりなども暮らしなどと定義しますが本来はそうものが暮らしではなく、先述したような火や水への感謝を忘れないことこそ暮らしなのだと私は感じます。

私の言う暮らしフルネスは、感謝の暮らしのことです。

現代のような時代、なかなかこれだけ便利で人間都合になればなるほど私が言っているのは時代遅れや潔癖や気狂いなどとも感じるかもしれません。しかし、私は今の時代こそ最先端であり必然であり、生きる力そのものとなるものだと思います。

便利さがこれだけ当たり前になる世の中では、人間本来の危機感も崩れてしまうものです。時代に流されず、子孫のためにも大切なことを守り続けながら人々に暮らしの甦生を伝道していきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です