風土人の使命

懐かしいものに触れていると心が安心するものです。その懐かしさは決して物だけに限らず、景色や景観、食べ物や遊び、それに人柄や雰囲気などにも感じます。この懐かしさというのは、私たちが慣れ親しんできたものともいえます。

この慣れ親しんだものが身近にあることで、私たちは風土の存在を感じます。環境というものは、それまで暮らしてきたものが集まってできてきているものですから長い間一緒に暮らしてきた関係性というのは懐かしいものです。

文化が醸成されていく中で進化というものがあります。本来は、時間をかけて自分たちの文化に馴染むように少しずつ取り入れていくのが進化の過程ですが現代のように、文化の入れ替えといってそれまでの文化を異なる文化に換えてしまうというのは進化ではありません。

例えば、住宅においても食においても価値観においても私たちはアメリカから渡来した文化に総入れ替えしています。それまであった文化は、古臭く価値がないと捨て去り、新しく欧米から入ったものだけを新鮮で価値があると教え込みます。

少しずつ、日本のものへ和訳したり和合したりして自分たちの風土に即したものにすればいいのですがその時間がないのか、不便だからか、あっという間に風土を無視した取り入れ方をしていきます。

住宅においては、日本の田舎でさえ最近はまるでアメリカやカナダ、ヨーロッパにあるような住宅を建てます。またマンションなどもそうですが、鉄筋コンクリートで完全密封し総合空調を入れているところがほとんどです。風土に即していないから、大量の電気代やその他の費用を人工的に補てんしながら便利な生活を満喫しています。

しかし西洋にいけば、上手にアジアの文化を自分たちの中に取り入れて新しいものを生み出しています。それは住宅においても、またその他の食や衣服にいたるまで世界にある多様な文化を取ってつけたように挿げ替えるのではなく、時間をじっくりとかけてその国の人たちが自国の文化に合うように醸成していくのです。

日本の文化で海外で花が咲いたものには、禅や柔道、それに食でも寿司やうどん、先日の包丁やアニメなども世界にじっくりと取り入れられその国のものになっています。

本質は無視して形だけを便利に挿げ替えるやり方は何も考えなくてもお金さえあれば簡単に加工できます。しかし文化とは本来、本質を学び本質を取り入れることですからじっくりとそのものの文化が由来した意味や価値、自国の風土に照らしてどのように和で料理するか見極めるのがその風土人の使命でもあります。

懐かしいものや親しんできたものには、その意味や価値がしっくりくるように馴染んでいます。子どもたちのためにも風土人としての世代の責任を果たしていけるように、和魂円満の実践を高めていきたいと思います。

  1. コメント

    かつての日本であれば、日本独自のモノに変えてきたのだと思いますが、今は目新しいものに飛びついているのかもしれません。好奇心旺盛さとは裏腹の面もはらんでいると思うと、手放しには喜べません。自分自身もそのうちの一人だからこそ、風土に適したものに転換して展開していけるよう学んでいきたいと思います。

  2. コメント

    「安心」というのは、「心の穏やかさ」に繋がっています。この「心が乱れる」と、何もかもが歪んでいきます。「心が穏やかでない」というのは、「違和感がある」ということでもあるでしょう。この「違和感」は大事な判断基準です。しかし、いつの間にか、この「違和感」が麻痺しています。「違和感」が「便利さ」に負けてしまう判断に注意したいと思います。

  3. コメント

    土地や風土、地球を無視して、周りの方々を無視して、自分の暮らしの利便を追求していては、本当に幸せになれるのだろうかと思い始めています。家が喜び、周りが喜び、家族が喜び、その喜びを頂く事は、自分の利便を追求していては得られないからこそ幸せに感じます。今の暮らしの中で、地域やご近所さんなども含めて自分が何を出来るかを考えて行動して行きたいと思います。

  4. コメント

    改革改革と声高に叫ばれ、それが非常によいことだと捉えられている風潮は今もありますが、ある意味ではこれも西洋の価値観によるものだと思えます。ヨーロッパ人からは「革命がない=支配層に反抗しない卑屈な意志の弱い民族」と見なされるようで、日本の知識人は過去の些細なお伺い立てでも、それを「農民一揆」として取り上げたがるそうです。しかし実際には大飢饉や大災害を除けば、かつての農民はとても幸せに満ち足りていたと言われています。文化が入れかわったのは簡単便利だったからだけでなく、このような風土や民族性を無視した比較によるコンプレックスのようなものがその背景にあったのかもしれないと感じています。

shige へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です