人生哲学と道場

コーチングの大前提に、人生についての哲学というものがあるように思います。短期的に物事を観るのと、長期的に物事を観るのではその指導方法も変わってきます。

スポーツで言えば、試合に勝てさえすればいいのか、それとも人生に克つのかでは意味がまったく異なるからです。もちろん、どちらかが良い悪いという意味ではなく目的が何かということなのです。

人が人を指導するのに、目的がどうなっているかというのは何よりも大切なことのように思います。その人をどうしたいのかということは、その人がどうなりたいのかということがあります。そこには本人の意思と、指導者の意思が交わっているのです。

その人の自己実現をより素晴らしい方向で叶えてあげたいと願うからこそ、何を直さなければならないかということを理解できるものです。

何だか今の時代は、資格を持っているとか、経験があるとか、何か方法論を知っていればコーチのようだと勘違いがあるようにも思います。

常に物事には目的があるのですから、そこから物事を見据えて指導計画を立てる必要があるように思います。教育のためにやる人と、その子の人生と社會のためにとやる人とではそこにも天地の開きがあるからです。

もしも人生道場というもので物事を捉えてみたら、その節目節目にその人が学ぶその体験をどのように厚くするか、深めるか、糧になるようにしているか、得難い財産を持てるようにしてあげるのかは、その指導者の哲学如何によるものです。

その哲学がなければ、指導も根無し草のようになってしまうように思います。その人が長い人生の中で一度きりのこの今に共に歩み、共に学ぶご縁をいただくのだからこそ、ご縁を活かしてより善い自分らしい人生を歩んで見せて、同時にその人らしく人生を歩んでほしいと願うのが共に生きるということを学んでいくことなのでしょう。

育つというのは教えるとか教えられるとかいう前に、御互いに乗り越えていこう、御互いに学び合っていこう、御互いに人格を磨いていこう、御互いに自分に打ち克って自由になろうと、励まし合いながら日々、未来のための投資を積み上げていくことでコーチングまた育つ方法として役に立つのでしょう。

何をするにもそこにどのような人生哲学を持っているか、その哲学を具体的な実践でものにしているか、そこがあってはじめて誰かを導くということができるようになると思います。

どうせ人生道場の中では、常に自分との怠惰、惰性、怠慢とは常に向き合い続けなければならないものです。人生を善くしていこうとするならば、決して避けることはできないのが努力精進と勤労真摯に生き切ることです。

やらねばならぬものはどうせやらねばならぬとしたら、誰かに嫌われようがどうしようが気にせずに構わずに、強くしてあげたい、実現したいと願うものです。

日々を一期一会に遣り切って歩んでいこうと思います。

 

  1. コメント

    コーチングに限らず、ご縁のすべてが「人生道場」であり、「学び合い、励まし合い、磨き合い」ではないかと思っています。この関係が成り立つのに必要となるのは、お互いの「信頼感」ではないでしょうか。そして、この信頼感の基になるのが、その人の「人生哲学」であり「生き様そのもの」だと思います。一人の生き様には、厳しさや優しさ、寛容さや強さ、高さや大きさなど、自分を導いてくれるあらゆるものが現れています。その一つひとつが、時々の自分にとっての学びや励みになり、時に厳しい自己変革のヒントやきっかけになっています。立場を越えて、お互いの人生を生き切るために見守り合い、縁者としての責任を果たし合う関係でありたいと願います。

  2. コメント

    コーチ心得に対して自分自身は如何なものかと感じています。決めるのはまず自分にあり、外からの力によって引き出される前に自力を発揮してこその学びあいと思います。コーチ陣任せではなく、意見を持ち言えるよう自分自身の持てる力を使っていきたいと思います。

  3. コメント

    親子の関係を考えても、同じように親の人生哲学というものが子に影響を与えるのだと感じます。そして子を教えているようでいて、本当は子どもから多くのことを学んで親は「親」になるように思います。親と子だから力や能力の差は当然ありますが、何かに熱心に取り組む姿勢などを見ると、本気度という点ではとても子どもに敵わないかもしれません。子どもと対する時もお互いに学びあう関係であることを忘れないようにしたいと思います。

  4. コメント

    何を知っているか、何が出来るのかよりも、その人がどんな夢を追い、どんな姿勢で生きているのかが、大きく影響することを感じます。結局は、日々の洗い物、洗濯、食事などや、仕事での細かな局面一つひとつに全てが表れると気付きます。
    頭での学習だけでなく、現実を受け止めて変化し続けることを第一にして行きたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です