運とは何か

運に選ばれる生き方というものがあります。幸運というものは、偶然のようにみえて実際は必然であることを思います。これはご縁を感じるものと似ていて、そこには偶然はありません。柳生家の家訓に、縁を活かすがありますがこれも運を善くすると似ている共通点が多いように思います。

運のことを深めていると、桜井章一さんという人のことを知りました。まだ著書を拝読してはいないのですが、この方は東京都世田谷区下北沢生まれの経営者、雀士、著作家で雀荘の経営、麻雀に関わる自伝・自己啓発の分野の書籍の出版に携わっている方だといいます。運に関する言葉も色々と書き残しておられ、ここに運に選ばれる生き方を感じることができます。勝負の世界ほど、運を味方につけるかどうかが大切なことはありません。その言葉で共感したものをいくつかご紹介したいと思います。

「勝つ」ことではなく「負けない」ことにホンモノの強さはある。

勝負の世界とは勝つことではなく、負けないようにすること。これは将棋の、「攻めるは守るなり」に似ている言葉です。

また勝負で迷うことにおいてこういいます。

麻雀に長考はない。それは考えているのではなく、迷っているだけだ。

そして迷いはどこから来るのか、

不安や迷いの原因は、「感激」「感動」「感謝」が足りないことだ。

考えているのではなく、感じているときに迷いはないというのでしょう。

そしてこうもいいます、

 人間、立ち戻る場所がないと迷いが増えて弱くなる。その反対に立ち戻る場所があると強くなる。

立ち戻る場所、これは初心や理念とも言えます。自分が何のためにやるのか、その目的や意味を感じるとき、人は考えることをやめて決心が定まるように思います。

そして失敗のことをこういいます。

「失敗」イコール、「負け」ではない。

では何が勝ち負けかというとこう定義しています。

理想的なのは、「よい内容で勝つ」こと。次に望ましいのは、「よい内容で負ける」こと。3番目が「悪い内容で負ける」ことであり、最も下なのは「悪い内容で勝つ」こと。

つまり、内容のことを観て勝負としているのです。いい勝負をしたかどうか、これは本当に大切な心構えのように思います。

最後に「運」についてはこういいます。

慎重すぎると、「運」は逃げていく。

「悪い運」の連鎖から脱けるには、逃げずに早めにケリをつけることだ。

運というものは、逃げないこと、正面から挑むときに必要になるというのです。

言葉をいくつか拾うだけでも格好良い生き方、勝負の世界にある生きざまに憧れのような感覚を味わえます。勝負の世界とは、大きな意味で己に克つという自己との勝負があります。みんな人は誰もが、生まれながらにして勝負の世界に入っているともいえます。強くなりたい、優しくありたいと思いますがそうあるために日々は真剣勝負なのです。

強い人間とは、決して準備を怠らず、成し遂げ、後始末をおろそかにしない。つまり「間に合う」ということだ。

心温かきは万能なり。

とも言います。負けない生き方というのは、間に合うために準備することです。備えろいうことでしょう。これは特に深い境地です。

本当の「勝負所」は圧倒的に不利なときにこそ訪れる。

今まさに、圧倒的不利で諦めそうなとき、苦しく辛くてやめてしまいたいとき、困難な時、勝負所に入っているということでしょう。元氣をいただく言葉に救われる人も多いように思います。色々と学び直していきたいと思います。