休むということ

人は頑張りすぎると疲れるものです。その疲れは心身に響きます。現代は、脳が付かれているという言われ方もしますが実際には自律神経が疲れているように私は思います。

私もいつも120パーセント出し切るような生き方をしていますから、よく疲れます。疲れても、それがバランスよく疲れている場合は、すぐに回復して日々を味わい深く過ごすことができています。疲れることがわるいのではなく、疲れても健康であればほとんど問題はありません。ここでの健康は、心身の健康で快復もまたバランスよく調っているときです。

しかし何か身体的や心に大きな傷を負ったりすると急にバランスを崩してしまいます。私でいえば、無二の親友の亡くしたり骨折して歩けなくなると自律神経が不調和を起こします。すると、日々に細胞を甦生させて調っていたようなバランスが崩れ、歪な甦生がはじまります。すると、そこから全体のバランスにも影響が出て回復が遅れ気が付くと疲れが蓄積していくようになります。

この疲れというのは、自律神経が調和させているように私は思います。自律神経というのは、無意識や潜在意識にはじまり心臓を躍動させたり、呼吸をして肺を収縮させたり、時には感情と結びつき体をコントロールしたりと常に自分を陰で支えるパートナーです。

そのパートナーとの不調がはじまると、私たちは健康を維持することができなくなります。自律神経を回復させるには、休むしかありません。休むというのは、心身を休ませるということです。それは睡眠がもっとも効果的だともいわれます。他にも呼吸法であったり、ストレッチやヨガなどもいいともいいます。しかし大切なのは、やはり休むということでしょう。これは力を蓄えるということでもあります。

これから活動するために、どう力を蓄え心身を養っていくのか。休養というのは、大きなリズムでの大切な活動の一部です。

来年は、辰年で私にとってはとても意味のある一年です。臥竜のように深淵に沈み、天を仰ぎ観て心を静かに燃やして雲を待つ大切な時期です。丁寧に過ごしていきたいと思います。