自然平癒と平衡感覚

今の世の中は様々な唯物論で仕分けされている。

全ての陰陽や善悪、その他も分けて考えるようになっている。この分けるという考え方は、物質的思考であってその方が現実として認識することができるからです。例えば、代表では医療などもそうですが昔の民族などが自然治癒と外科手術を同時に両立させたような遣り方は今では否定されて分科され宗教とか魔術とか言われていたりもします。

シャーマンであったり、手当できるような霊性が備わる人などということも遠い昔の話になっています。もしくはそちらばかりに偏れば、怪しい精神世界の人々などと揶揄されたりもします。

実際は、心の世界と体の世界は調和しているところに存在していて分かれているわけではありません。健康という意味も、病気か健康かではなくそれを超えたその間があるということです。それは善悪調和の善であったり、陰陽調和の陽であったり、有無調和の在であったりとするように本来は絶妙なバランスのところに存在しているように思います。

特に最近は、病気について深める機会が多くなぜ治るのかと考えているとアンドルー・ワイル氏の著書「人はなぜ治るのか」に出会いました。地球交響曲で拝見した時は、気づきませんでしたが今ならその真意に触れている気がします。

そこにはこう書かれています。

「全体にはふたつの属性がある。全体を量的に完全(complete)で、かつ質的にも完全(perfect)なものと定義すれば、それでいい尽くされている。さらに、ある理想的な全体を考えれば、それはただ部分の集合体ではなく、すべての部分が調和的に統合され、バランスを保って配列されているものがそうだといえる。完全およびバランスは、昔から神聖の象徴だとされている。健康という概念の根底にも、そのふたつがつきものなのだ。」

と、さらにこう続きます。

「要するに、聖なる神に仕える人は、その人自身が神聖でなければならない。創造主の完全性にならって欠けたもののない、まったき健康体でなければならない。この神聖と健康のつながりは、宗教と医学の共通基礎なのだ。多くの文化では、両者はかつて一度も切り離されたことがなかった。」

そしてワイル氏は、「あらゆる病気は心身相関病である」と言い放ちます。

身体的なものと精神的なもの、つまりは心身の不調和が引き起こすものであるということです。そして全体の調和のためにはそれは必然であり、病気も健康もまたそれはバランスの存在そのものとして完全に結びついているということです。

何をもって健康というのか、何をもって病気というのかは全体を一部として捉えるのではなくあらゆる心身の相関を完全体として認識するときにこそ調和という理解ができるのだという考え方であろうと思います。

健康であろうが病気であろうが大丈夫という発想、そして健康も病気もまたバランスを保つ上では欠かせない存在であるということ。自然治癒というものは、自然がそのようになっているということを知り、極力その自らに備わる自然の邪魔をしないように心身相関に正対していくことのように私は感じました。

昨年から自然を学び直していますが最も身近な自然とは、自分の心身のことかもしれません。
心身と正対することで平衡感覚を養うことが、自然を学んでいることにもなっています。
そして今回のように気づいた自然平癒こそが、何よりも回復の妙法かもしれません。

全ての機会を学びに換えて、子どもたちの模範を目指していこうと思います。