御蔭様の実践

私たちは様々なものを伝承してきたことで今の自分たちが生きています。今の私たちが日本人であることも、それは先祖から代々受け継いできたものが今でも存在していることの証明です。

例えば、神社でも里山でも民芸品であってもそこには形もありますが大切な心があります。自然と調和していこうとする心や、自然と共に暮らしてきた私たちの生き方が遺されているのです。そういうもの一つ一つの中に由来があり、その由来を辿ることで心は顕われます。

そもそも伝承という字は、「伝える」ということと「承る」という字で構成されています。これは伝える側とそれを受け取る側という字です。何を伝えて何を受け賜るのかは常に受け賜ると感じた側が将来、子々孫々へ伝えていこうとするはずです。

生きていく中で、自分の時代を生き切ろうとするときそこに後の人達へ託していこうとするのが人間です。その根本には感謝があり、今まで自分がたくさんの人達の御蔭で育ててくださったこと、多くのご縁の中で大切な心を戴いたこと、そういうことを恩返ししたいという気持ちからきているものです。

この恩返しをしたいという心は、常に私たちはつながりや絆の中に見出しているものです。

自分の体験したことは、体験させてくださった偉大な天や自然の見守りがあったことに感謝するのです。この世の全ての生きものや自分がその生そのものを体験できるのは、いつもそこにやっていいんだよという温かな優しい自然の親心があるのです。

そういう親心をいつまでも忘れないでいたいという気持ちが、伝承に籠められるのです。

やってきたことを伝えていくというのは、御蔭様の実践であるのです。日本の心に御蔭様の実践があることは素晴らしいことで、その御蔭様こそが理念そのものに転じているのです。

有難い日本の心に触れられるとき、そこに伝承していくものの価値に触れます。

私の仕事の使命をまた一つ発見しました。
有難うございます。